top of page

やまのおかげ屋ブログ

2022年11月24日若桜鉄道「カレー列車」でレトルトカレー試食会

更新日:2023年5月21日

若桜鉄道「カレー列車」でレトルトカレー試食会を行いました。

若桜鉄道カレー昭和号、若桜号、八頭号
若桜鉄道カレー昭和号、若桜号、八頭号

2022年11月24日に若桜鉄道にて、若桜鉄道レトルトカレー試食会を観光列車「若桜号」にて行いました。

今回のイベントではカレー列車として特別運行。紅葉が広がる景色を眺めながらの試食会となりました。

若桜駅から群家駅を往復する、片道30分往復1時間の小さな旅です。


鳥取和牛と八頭産花御所柿入り若桜鉄道カレーについて

中を開けると若桜鉄道路線図。
中を開けると若桜鉄道路線図。

八頭町ふるさと納税に鳥取和牛を出品している縁で、八頭町をPRしたご当地レトルトカレーを作ろうということになり制作されました。


ご当地レトルトカレーとは我が町の宣伝マン



中を開けると若桜鉄道路線図。

ご当地レトルトカレーはその町の名産品を使用しています。鳥取なら鳥取和牛やカニ、梨などを使用しているものを見かけることも多いのではないでしょうか?

ただそれだけでなく、その町の特徴や取り組み、どんな生産者が作っているのか?なども味とパッケージデザインに込めています。

そんなご当地カレーを日本の各地で販売することでその町の良いところをカレーでPRする宣伝マンの役割も持っているのです。


なぜ若桜鉄道カレーなのか?


八頭町といえばバイクの隼の聖地、若桜鉄道隼駅が有名です。

その他八頭町若桜町の観光地も若桜鉄道と密接な繋がりがあり、街の象徴と言えるのが若桜鉄道です。

その若桜鉄道をパッケージにして、鳥取和牛と八頭町の名産品花御所柿をカレーに入れたのがこの若桜鉄道カレーです。

このカレー1つで若桜鉄道をはじめとした八頭町や若桜町や、鳥取の名産品を知ることができます。

11月末は秋の行楽シーズンの八頭町若桜町

八頭町に入ると柿畑が迎えてくれます。
八頭町に入ると柿畑が迎えてくれます。

11月は名産品の花御所柿が実りを迎え、柿色の風景が出迎えてくれます。

山々も紅葉し、八頭町全体が彩り豊かに。まさに行楽シーズンで、見るだけでも楽しめます。

若桜鉄道カレー列車運行の様子

出発 若桜駅と鉄道遺産と水戸岡鋭治さんデザイン駅舎内装が美しい


カレー列車は若桜駅からスタートしました。

若桜駅の駅舎内装は若桜号、八頭号、若桜号をデザインした水戸岡鋭治さんが手がけています。美しい組子細工とすりガラスが特徴の内装です。



切符売り場、待合、ライブラリー、カフェがあります。それぞれでゆったりとした時間を過ごすことができます。



外では、若桜鉄道ではおなじみの機関車があります。鳥取県内で稼働することができる唯一の機関車です。イベント時には構内で動く姿を見ることができます。

今回カレー列車で利用したのは「若桜号」です。



落ち着いたグリーンの車両に、中は優しい木目調を中心にした内装になっています。



壁には若桜、八頭をイメージしたイラストが掲げられています。



行きの社内では若桜鉄道さんの説明や今回カレーのごはんで使用したブランド米「神兎(かみうさぎ)」の説明を八頭町農業公社されていました。

やまのおかげ屋もこの若桜鉄道カレーの説明を僭越ながらさせていただきました。


復路は群家駅からスタート列車の中で鳥取和牛のホロホロとしたカレーを食べる


群家駅はスーパーはくとがちょうど停車。すれ違いになりました。

社内には炊飯器が持ち込まれ、温められた若桜鉄道カレーをかけていただきました。

弊社にはドラゴンカレーという鳥取和牛の大きな肉の入ったカレーがあるのですが、一瞬それと見間違うほどの大きなお肉が入っています。



自然豊かな八頭町若桜町の風景を眺めながらいただくカレーは別格です。

ロケーションが良いといつもより美味しく感じられます。



デザートには八頭町産花御所柿が登場。

すっきりとした甘みで大変食べやすい柿でした。

若桜鉄道カレー列車の乗車の感想は…とても癒されます。

紅葉や美しい組子細工の駅舎、のどかな風景など全体的に癒される旅でした。

魅力満載なのでぜひ、これからも多くの方に若桜鉄道に乗っていただきたいです!

機会があればまたカレー列車が走るかもしれません…。

今回のカレー列車の様子はこちらのニュースから御覧いただけます。

現在の販売はオンラインショップと東京秋葉原でも販売中

昭和号を販売していますが、近日若桜号、八頭号を販売予定です。

若桜鉄道カレーは東京でも販売をしています。秋葉原の書泉グランデさんという書店の鉄道コーナーでも販売されています。

こちらは鉄道の聖地とよばれており、地方ローカル鉄道の書籍、グッズや鉄道のカレーが豊富に販売されています。


若桜鉄道カレーの最終目的は実際に来ていただくこと

若桜鉄道昭和号ご当地レトルトカレー
若桜鉄道昭和号ご当地レトルトカレー

若桜鉄道カレーの最終目的は、県内外でこのカレーを手に取った方が、実際に若桜鉄道に訪れていただくことです。

八頭町、若桜町はとても素敵な町ですが、まだまだ知られていないと思います。

とてももったいないことなので、このカレーをきっかけに多くの方にまずは知っていただければと思います。

Comments


bottom of page